鋼生研 橋梁設計部会 技術資料
[ 戻る ]
昭和63年5月に発足した「鋼構造生産システム研究会(鋼生研)」は、鋼構造物に関する業界の生産の自動化・システム化を推進するために各業界での生産システムのあり方やYTIのシステムの有効利用について研究をおこなうとともに、会員相互や業界間の交流を図ることを目的として活動し、発展を続けてまいりました。
このコンテンツでは、その活動をご紹介するとともに、技術資料としてご活用いただくため橋梁設計部会の研究報告書を掲載しております。
なお内容についての責任は一切負いかねますので予めご了承下さい。
鋼生研の概要に関しては
こちら
をご覧ください。
■ 目 次 ■
鋼生研 橋梁設計部会 研究報告書(H14 〜 H16)
A : 性能設計
B : 動的解析・FEM解析
C : 維持・補修関係
D : インターネット活用
鋼生研 橋梁設計部会 研究報告書(H12 〜 H13)
A : 連続合成橋
B : 疲労設計
C : CAD製図基準
D : 電子納品
鋼生研 橋梁設計部会 研究報告書(H14 〜 H16)
Aグループ
鋼橋における性能設計の調査・研究
研究内容
・
鋼橋と性能設計に関する事項の洗い出し
・
原稿設計での性能設計に関する調査
・
国土交通省での、鋼橋設計の将来的な性能設計の見解についての調査
・
性能設計に移行した場合の受発注形態の調査
更新日
2004-07-23
性能設計
243KB
ページTOPへ
Bグループ
動的解析・FEM解析の実務資料の作成
研究内容
・
FEM解析実施例とその概要のまとめ
・
FEM解析における対象構造ごとの解析にあたってのノウハウ・注意点のまとめ
・
FEM解析実業務で使えるマニュアル的な資料、解説書の作成
・
動的解析道示改定と用語説明のまとめ
・
動的解析実施例とその概要のまとめ
・
動的解析試設計による動的挙動の検討
更新日
2004-07-23
動的解析
2,357KB
2004-07-23
FEM解析
1,497KB
ページTOPへ
Cグループ
維持・補修関係の調査・研究
研究内容
・
維持補修費用に大きな割合を占める鋼材腐食、RC床版の損傷に着目
・
各部位の補修・補強事例の紹介
・
維持管理要領、補修工法、コストの調査
・
LCCの算出と提言
更新日
2004-07-23
維持・補修関係
1,453KB
ページTOPへ
Dグループ
インターネット活用(鋼橋ネットサービス)の新規企画および監守
研究内容
・
鋼橋専用のインターネットサイトである「鋼橋ネットサービス」を、鋼生研または鋼橋業界のために、有効にご活用していただくために、新サービスの企画・検討、および内容の監修を行うことを目的とします。
更新日
2004-07-23
インターネット活用
1,081KB
ページTOPへ
鋼生研 橋梁設計部会 研究報告書(H12 〜 H13)
Aグループ
連続合成橋梁等の設計資料の作成
研究内容
近年多く採用されている連続合成桁等を中心に、文献や設計事例等を調査し、
設計業務の効率化および問題点への対応などの設計資料を作成する。
更新日
2002-07-05
はじめに
34KB
2002-07-05
連続合成少主桁橋の把握
695KB
2002-07-05
設計課題の調査
588KB
2002-07-05
連続合成桁に関するQ&A
83KB
2002-07-05
概略設計条件
36KB
2002-07-05
骨組み形状
161KB
2002-07-05
荷重強度
60KB
2002-07-05
打設順序および床版応力度図
1255KB
2002-07-05
連続合成桁の設計における傾向
29KB
2002-07-05
連続合成桁断面について
22KB
2002-07-05
おわりに
27KB
ページTOPへ
Bグループ
疲労設計に関する調査研究
研究内容
今後要求される疲労設計について計算方法を習得し、課題の抽出・
試設計からの考察・疲労照査オーバー時の対処方法などの研究をおこなう。
更新日
2002-07-05
疲労設計
1753KB
ページTOPへ
Cグループ
建設CALS_1 CAD基準に関する調査研究
研究内容
建設省の「CAD製図基準」について、問題点と改善案、
設計・製作としてCADデータの活用方法の検討などをおこなう。
更新日
2002-07-05
Cグループ活動報告
23KB
2002-07-05
CAD製図基準(案)の概要
39KB
2002-07-05
土木製図基準の概要
34KB
2002-07-05
CAD製図基準設定・ファイル・レイヤー
42KB
2002-07-05
ファイル命名規則
29KB
2002-07-05
SXF仕様とは
146KB
2003-09-01
SXFブラウザー
15KB
2002-07-05
ガイドライン型設計標準図集タイトル一覧
29KB
2002-07-05
CAD製図基準に則して作図したときの感想
28KB
ページTOPへ
Dグループ
建設CALS_2 電子納品に関する調査
研究内容
建設省の「土木設計業務などの電子納品要領」について、作成上の必要ツールや
機器の調査、作成要領マニュアルの作成、運用上の問題点、自社の電子保管の
方法などをまとめる。
更新日
2002-07-05
はじめに
32KB
2002-07-05
建設CALS序文
28KB
2002-07-05
電子納品作業要件
57KB
2002-07-05
作業概要
133KB
2002-07-05
工事完成図書の電子納品要領
67KB
2002-07-05
電子納品物作成例
115KB
ページTOPへ
(C) 2023 鋼橋ネットサービス