構造と特長
|
マンション断面構造
|
 |
|
タイブリッジ基本構造
|
 |
|
|
特長
|
- タイ-ブリッジは、緩衝吸収性能に優れ、大規模地震発生においても十分なエネルギー吸収性能を発揮できるシステムです。
- 従来のゴムによる緩衝具よりも優れた衝撃吸収性能を有するため、緩衝具が不要です。
- 地震時のケーブル作用荷重の確認が可能で、コントロールパイプ部のみの交換が可能です。
- コントロールパイプの荷重設定により、ひとつの構造で、水平力分担機能と落橋防止機能を持たせることが可能です。
- 橋軸方向の水平力分担構造を不要とすることが可能で、支承部の維持管理が容易に行えます。
- 構造の単純化と高い経済性を実現しました。
|
|
機能
|
[常時]
|
温度変化・活荷重による支承の移動・回転はスプリングの伸縮で対応 |
|
 |
|
|
 |
|
[大規模地震時]
|
コントロールパイプが地震力に抵抗 |
(支承と補完し合い慣性力に抵抗) |
|
 |
|
|
[想定をこえる地震力や変位]
|
落橋防止構造作用時 |
(桁かかり長を補完) |
|
 |
|
- コントロールパイプが地震エネルギーを吸収しながら変形し、同時に桁の変位を抑制
→コントロールパイプの耐力以上の地震力は桁には伝達されない
- コントロールパイプが完全に変形した後、PCケーブルによって桁の落下を防ぐ
|
|
コントロールパイプ変形状況
|
|
載荷前 |
載荷後 |
|
|
施工事例
|
|
 |
|
|
旧・新東京国際空港公団 成田空港(千葉県) |
|
|
|
|
|
|