(1)
|
「道路橋示方書」∨耐震設計編 平成14年3月改訂版の落橋防止構造に適用できるPCケーブルです。
|
|
|
(2)
|
信頼性のあるアンボンドPC鋼より線(亜鉛めっきPC鋼より線)及びOSPA型(SK型)定着具を使用しています。
|
|
|
(3)
|
PC鋼より線をパラレルに配置していますので、PC鋼より線としての特性をケーブルとして充分に発揮できます。
|
|
|
(4)
|
高耐食落橋防止ケーブル(OSPA-G型及びSK-G型)は、防錆力に優れた亜鉛めっきPC鋼より線と内部防錆材にポリマー系ワックスを使用し、高密度ポリエチレンで被覆されています。さらにケーブルとしてポリエチレン管で保護された4重防食になっていますので、耐食性に大変優れたケーブルです。
|
|
|
(5)
|
一般型落橋防止ケーブル(OSPA型及びSK型)は、個々のPC鋼より線が防錆力に優れたグリースと高密度ポリエチレンで被覆されています。さらにケーブルとしてポリエチレン管で保護された3重防食のため、耐食性に優れたケーブルです。
|
|
|
(6)
|
特にOSPA型及びOSPA-G型は、他社製品に比べて定着部がコンパクトになっていますので、取り付けブラケットも(特に長さ方向が)小さくできます。
|
|
|
(7)
|
主桁と橋台(橋脚)の連結や、主桁〜主桁の軸線が合わないような箇所には、ピン型ブラケットが使用できます。
|
|
|
(8)
|
従来の変位制限装置を設置する場合より、大幅な省スペースと低コストを実現したケーブルをメニューに加えました。
|
|
|